ノーミュージック、ノーライフ

「音楽が好きです」って、
CDを置くために一部屋確保しなければいけないくらいの人じゃなきゃ
言っちゃいけないような気がしていました、若い頃は。

でも、別に所有CDが何枚だろうと、
知識の幅が狭かろうと、浅かろうと、
好きなんだから好きって言っていいんだって思ったのは何歳くらいからだったかなぁ。

はい。音楽が好きです。
妻も音楽が好きです。

さて、
わが家には、古い日本家屋らしく仏壇を置くために誂えられた棚があります。
妻と一緒にこの家を見に来たとき、
奥行きと高さと、そして階段状の形状を見て、
「ここ、どうしようね」と頭を悩ませていました。

色々と考えた結果、
CDを並べることにしました。
脇には回転型のCDラック。
そして最上段にはBOSEのプレイヤー。
ノーミュージック、ノーライフ

実に収まりがいい上、
ただでさえ音質がいいBOSEの音が、囲いに反響してさらに良く感じられます。
なかなかのヒット配置です。

もし、あなたのお家に仏壇置き場があるのに、仏壇そのものがなかったら、
BOSEのプレイヤーを置いてみてください。
きっと素敵なミュージックライフが送れることでしょう。

さて、わが家のオーディオは、2年ほど前に齢十数年のコンポが壊れ、
長らくBOSE1台のみとなっていたのですが、
彼もそれなりのベテランゆえ、ついに入れたCDが出て来ないという故障に見舞われ、
とうとうノーミュージックという事態に陥りました。

僕は会計事務所の繁忙期に入っているため、
ほとんど家に居る時間がないのでそれほど気になりませんが、
逆にほとんど家に居る妻のストレスはいかばかりか、心中お察しいたします。

現在、修理に出しているBOSEが帰って来るまでわが家はノーミュージック、ノーライフ、
というわけでもなく、
ちゃんと多笑と直太朗が楽しそうな歌声を響かせてくれています。
特に言葉を覚えたての直太朗の歌は心底癒されます。

しりとりがキモの「こぶたぬきつねこ」も
どういうわけか「じゃーがも(じゃがいも)、たーぬき、きーつね、ねーこ♪」
とアレンジされて、エンドレスでリピートされています。
きっと妻のストレスも軽減されていることでしょう。

(おまけ、隙あらば多笑の髪の毛を引っ張って泣かす直太朗。
 ちなみに直太朗が多笑に泣かされることは滅多にありません)
ノーミュージック、ノーライフ


(夫記)



2013年02月25日 Posted by安斎 at 23:01 │Comments(0)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。