アイラブ アルウィン
本日、アルウィンに松本山雅のホーム開幕戦を見に行ってきました。
昔からヨーロッパや南米のサッカーを見ていて羨ましかったのは、
サッカー専用スタジアムと、
我が街のチームを強かろうが弱かろうが応援するサポーターの姿。
サッカー専用スタジアムと陸上競技場では、ピッチと観客席の距離が全く違うので、
臨場感も段違いです。
アルウィンは、サッカー専用スタジアムです(ラグビーなどもやれるようですが)。
陸上のトラックがないので、選手の表情まで見て取れます。

サポーターの熱さはJ2でトップクラスでしょう。
栃木で行われた開幕戦には3千人が松本から詰めかけたとのこと。
クラブ設立のストーリーもなかなかドラマチックです。
最初は松本駅前にあった喫茶店の常連客がつくった草サッカーチームだったものが、
コツコツとステージを上げて、Jまで登り詰めたのです。
スタジアムの近くにある空港で子どもたちと飛行機を眺めながらお弁当を食べていたのですが、
開始1時間以上前から、チャントが聞こえていました。
ワクワクしながらスタジアムに入ると、ゴール裏は緑一色。
メインスタンドもギッシリ。
京都や名古屋、甲府などこれまで見てきたJ1の試合はもちろん、
日本代表の試合より熱気を感じました。

サッカーに興味がない妻も感動の面持ちでピッチとスタンドを交互に眺めていました。
しかしながら、うちの子どもたちにはあまり響かなかったらしく、
キックオフと同時に直太朗は爆睡。
多笑は5分後に「暑い、帰りたい」とグズりだし、
結局10分ももたずにスタジアムを後にすることとなりました。

山雅カラーである緑のマントを着せて
スタンドの人気者に仕立て上げようという親の目論見も空振りに終わり、
スタジアムから駐車場へ向かう道すがら、
息子のマントはアルプスから吹き下ろす風に虚しくなびいたのでした。

(夫記)
ちなみに松本山雅のホームページは、僕の勤める会計事務所の関連会社が制作、運営しています。
昔からヨーロッパや南米のサッカーを見ていて羨ましかったのは、
サッカー専用スタジアムと、
我が街のチームを強かろうが弱かろうが応援するサポーターの姿。
サッカー専用スタジアムと陸上競技場では、ピッチと観客席の距離が全く違うので、
臨場感も段違いです。
アルウィンは、サッカー専用スタジアムです(ラグビーなどもやれるようですが)。
陸上のトラックがないので、選手の表情まで見て取れます。

サポーターの熱さはJ2でトップクラスでしょう。
栃木で行われた開幕戦には3千人が松本から詰めかけたとのこと。
クラブ設立のストーリーもなかなかドラマチックです。
最初は松本駅前にあった喫茶店の常連客がつくった草サッカーチームだったものが、
コツコツとステージを上げて、Jまで登り詰めたのです。
スタジアムの近くにある空港で子どもたちと飛行機を眺めながらお弁当を食べていたのですが、
開始1時間以上前から、チャントが聞こえていました。
ワクワクしながらスタジアムに入ると、ゴール裏は緑一色。
メインスタンドもギッシリ。
京都や名古屋、甲府などこれまで見てきたJ1の試合はもちろん、
日本代表の試合より熱気を感じました。

サッカーに興味がない妻も感動の面持ちでピッチとスタンドを交互に眺めていました。
しかしながら、うちの子どもたちにはあまり響かなかったらしく、
キックオフと同時に直太朗は爆睡。
多笑は5分後に「暑い、帰りたい」とグズりだし、
結局10分ももたずにスタジアムを後にすることとなりました。

山雅カラーである緑のマントを着せて
スタンドの人気者に仕立て上げようという親の目論見も空振りに終わり、
スタジアムから駐車場へ向かう道すがら、
息子のマントはアルプスから吹き下ろす風に虚しくなびいたのでした。

(夫記)
ちなみに松本山雅のホームページは、僕の勤める会計事務所の関連会社が制作、運営しています。